「はんこ祭り」では、はんこ/印鑑(実印・銀行印・認印・法人印鑑)・ゴム印を格安で販売しております
印鑑・はんこショップ「はんこ祭り」

印鑑・はんこショップ「はんこ祭り」

印鑑の選び方

このページでは、目的に合わせた印鑑の選び方を紹介しています。
いざ印鑑を買おうとしても、店舗にもサイトにも色々な印鑑があって何を買ったらいいか分かりませんよね?
このサイトでは、目的に合わせた印鑑の選び方を説明します!

1.目的をもって印鑑を選ぶ

はじめて作成する際にまず頭を悩ませるのが、その種類と用途かと思います。
印鑑は目的を持って選びましょう。
代表的なものは「実印・銀行印・認印」の3種類です。

1. 実印について

実印は主に、契約が関係する取引に使われます。本人の象徴として一生涯使うハンコで、最も大切な印鑑です。

実印とはあなた自身を証明し、あなたの意思を証明するための印鑑です。
一般的に姓名(フルネーム)での彫刻となりますが、未婚女性の方はお名前だけでお作りする場合もございます。 (自治体によってはフルネームでなければ登録できない場合もございますので、予めお住まいの地域の役所にご確認ください。)なお、印面が変形しやすいゴム印は実印には使用できません。
また、自治体によっては印面が20mm以下等の制限があるため、欠ける可能性のあるプラスチックや木材より、象牙やチタン、黒水牛といった頑丈な印材を選ぶと良いでしょう。
また、書体には読みやすい書体の場合、複製されやすいため、真似されない複雑な印影の実印をおすすめします。

2. 銀行印について

銀行印の用途は、その名の通り、銀行・信用金庫・郵便局などの金融機関での口座開設のためです。

銀行印の仕様は特に決まりはありませんが、名字のみの彫刻が一般的です。
また、お金を受け止めるといった意味から、縁起をかついで横彫りにされる方もいらっしゃいます。
銀行印は大切なお金を守るために、偽造されにくい複雑な書体をお勧めします。

3. 認印について

認印は、荷物の受け取りなど日常的に使う印鑑です。100円ショップの印鑑から、高額な印鑑まですべて認印として使えます。

認印は、どのような印鑑でも使えます。
ただし、アパートの契約など、書類に印鑑を押す場面でも使われますので、量販品よりも、良質な印材の印鑑を使用することをおすすめします。
認印は読みやすいことが前提なので、あまり複雑な書体は避けたほうが無難です。
実印、銀行印、認印などのはんこを兼用すると当然使用回数が増えますので、 印影の流出、引いては偽造につながる可能性も高まります。

2. ハンコの素材の特徴を知る

ハンコに使われる素材のことを「印材」といいます。
印材にはそれぞれ特徴があります。
見た目も大事ですが、特徴を捉えて利用目的に適したハンコを選びましょう。

  • 柘
  • 黒水牛
  • オランダ水牛
  • 象牙
  • ナツメ
  • 彩樺
  • アグニ印鑑
  • チタン印鑑
  • カラフル印鑑
柘(つげ)
柘(つげ)

柘(つげ)は 印鑑に適した硬度を持つ木です。

<メリット>
・天然の木材で手に馴染みやすい
・比較的安価
<デメリット>
・欠けることがある
<向いている印鑑の種類>
・認印
黒水牛
黒水牛

水牛の角を加工して作られた印鑑です。高級感のある黒い艶が特徴です。

<メリット>
・天然素材で耐久性が高く、高級感がある
・摩耗しにくく、ヒビが入りにくい
・朱肉に馴染みやすく、きれいな印影を捺すことができますので長くお使いいただける印材です。
<デメリット>
・比較的高価
<向いている印鑑の種類>
・実印
・銀行印
オランダ水牛
オランダ水牛

黒水牛とは別の種類の牛の角を加工して作られた、別名白水牛とも呼ばれる印鑑です。

<メリット>
・天然の飴色の表面には一つ一つ異なる黒や茶色の模様が入っており、同じ模様はありません。
オランダ水牛は高級感溢れる色目が魅力で、女性に人気です。
・摩耗しにくく、ヒビが入りにくい
<デメリット>
・比較的高価
<向いている印鑑の種類>
・実印
・銀行印
象牙
象牙

象の牙を使った、最も人気の高級印材です。

<メリット>
・見た目と手触りが良い
・硬すぎず柔かすぎず印鑑として最適
・他の印材をしのぐ捺印性と高耐久性があります。
現在入手困難な為、大変希少価値の高い物となっております。
<デメリット>
・ワシントン条約に関係する素材のため、高価
<向いている印鑑の種類>
・実印
・銀行印
ナツメ
ナツメ

果実の木で、非常に硬い木材。その木目の美しさから、高級家具や仏具などにも用いられます。

<メリット>
・天然の木材で手に馴染みやすい
・使い込むほど色艶が増す
<デメリット>
・木材のため長年使うと欠けることがある
<向いている印鑑の種類>
・認印
彩華(さいか)
彩華(さいか)

北方寒冷地で産出される真樺(バーチ材)と樹脂を高圧加熱処理した、強度にすぐれたエコ印材です。
独特の木目が非常に美しく、均等で緻密な反りの少ない木肌を持ちます。

<メリット>
・独特の木目が印象的
・比較的安価
<デメリット>
・欠けることがある
<向いている印鑑の種類>
・認印
アグニ
アグニ

北方寒冷地で産出される真樺(バーチ材)と樹脂を高圧加熱処理した、強度にすぐれたエコ印材です。
均等で緻密な反りの少ない木肌を持ち、赤色と木目の美しさで女性を中心に人気が高まっています。

<メリット>
・赤色で木目が美しく女性に人気
・比較的安価
<デメリット>
・欠けることがある
<向いている印鑑の種類>
・認印
チタン
チタン

耐久性に優れた金属。高級感があり近年非常に人気の印材。
欠けにくく、摩耗しにくいといった強固な性質を持つため、 頻繁に捺印される方や、法人印鑑にも大変おすすめです。

<メリット>
・高い耐久性のため、法人印鑑などでも最適
・様々な色を選ぶことも可能
<デメリット>
・特になし
<向いている印鑑の種類>
・実印
・銀行印
アクリル
アクリル

アクリル素材ならではの可愛らしい色、模様が 女性に大変人気の印材です。

<メリット>
・安価に手に入る
・デザインがかわいい
<デメリット>
・欠けることがある
<向いている印鑑の種類>
・認印

3.印鑑のサイズについて

印鑑のサイズには、それぞれの用途でおすすめのサイズがあります。
明確に「このサイズでなければならない」という基準はありません。
男性はどっしりと重く太いサイズを、女性は男性に比べて控えめなサイズを選ばれる方が多い傾向です。
また、その人の顔ともなる実印や銀行印に比べ、認印は小さなサイズでお作りする傾向にあります。
表におすすめの印鑑サイズ一覧をまとめましたので、参考にしてみてください。

印鑑のサイズ

4.印鑑の書体について

はんこ祭りで扱っている書体をご紹介いたします。書体によって、偽造されにくいもの、読みやすいものなど幅広く揃えておりますので、用途に合わせてお選び下さい。

書体の種類
篆書体
篆書体
(てんしょたい)
印鑑一番人気!
実印にオススメ
銀行印にオススメ

中国の秦の時代以前に生まれた書体です。中国の紙幣やパスポートの表紙などにも使用されています。
現在は法人印鑑にカタカナ、アルファベットなどが多く使用されますがその際には最も美しく、バランスが取れる書体となります。

印相体
印相体
(いんそうたい)
実印にオススメ
銀行印にオススメ

篆書体(てんしょたい)を元に作られた書体で、より図形化され原型が分かりにくくなっているため、偽造されにくいという特徴を持ちます。
実印や銀行印に多く使用されております。
印相体は、中心から外に向かって力強い流れと文字と文字、枠と文字が末広がりで接する特殊な印影の為、縁起の良い「吉相体」などとも呼ばれています。

古印体
古印体
(こいんたい)
銀行印にオススメ
認印にオススメ

独特の途切れた線と重量感が特徴な、印象彫刻の為の日本独自の書体です。読みやすく、主に認印や法人印鑑にも多く使用されております。

隷書体
隷書体
(れいしょたい)
認印にオススメ

篆書体(てんしょたい)の字画を簡略化した書体で、形は全体的に横に平たく、より読みやすく改良されています。銀行印や認印に向いています。

楷書体
楷書体
(かいしょたい)
認印にオススメ

DMやチラシなどの印刷物によく見られ、読みやすい書体です。認印やゴム印に向いています。

行書体
行書体
(ぎょうしょたい)
認印にオススメ

丸みを帯びた流線的な書体です。筆で書いたような風格があり、認印やゴム印に向いています。

印鑑の書体を事前に確認したい方へ

印鑑の書体に種類があるのはお分かりかと思いますが、折角注文する大事な印鑑。
注文前にどんな書体になるか確認したいですよね?どんな書体になるのか確認できる当サイトでは書体を事前に確認できる「書体プレビュー」サービスを無料で提供しています。

書体サンプルのプレビューをご確認頂けます。
ご希望のフォント、彫刻の方向をお選び頂き、お名前を入力し「レビューを見る」で書体のサンプルが表示されます。
入力できる文字数は姓名それぞれ4文字ずつまでとなります。

書体イメージ比較


名:

また当サイトでは、印鑑の注文時にオプションとして「書体確認サービス」をご用意しております。
書体確認サービスをご利用いただくと、印鑑をご注文いただいてから印鑑を作成する前に、書体をご確認いただくことが可能です。

◯印影を確認してから発注したい方へ

どんな印影・デザインになるのか不安だという方は、ぜひご利用ください。
ご利用の際には、先ずご希望の印鑑をカートに追加してください。その後、書体確認サービスを別途カートに追加してください。その際に、必ずどちらの注文も同じ書体を選択してください。

◯ご利用の仕方

手順1ご希望の印鑑をお選びください。

  • ・「カートに入れる」をクリックすると買い物かごページに移動します。「買い物を続ける」のボタンをクリックし、商品ページに戻ってください。
手順1

手順2続けて、書体確認サービスをカートに入れます

  • ・手順1と手順2でお選び頂いた書体が異なる場合は、手順2「書体確認サービス」でお選び頂いた書体でサンプルを作成致します。
  • ・書体確認サービス」は1つ、印鑑は複数ご購入されるといった場合は、どの商品の書体確認をご希望かカート内の備考にご記入頂ますようお願い致します。
手順2

おすすめの印鑑セット

商品一覧

特定商取引法に基づく表記
Copyright (C) 2011-16 はんこ祭り All Rights Reserved.
ページトップヘ戻る